日記

朝練やってたら突然スタジオ終了の合図がピカピカー。

「?」何かの間違いかと思いきや、確認すると今日は2時間しか取れてなかったのでした。
慌てて片付けて帰宅。あーびっくりしました(・ω・)

曲練がまったくできなかったので、帰宅後に練習。やっと全体が掴めてきました。5/19の東吹コンサート本番までまだまだ時間あるので、繰り返し練習です!問題はクラシック系の方の曲が1曲20分もあること。演奏しているのはその半分くらいか........w

空いた時間に何していようかなww?

夕方まで一通り練習できたので、夜はセッションに。ちょうど知り合いがホストだったのと、その方にちょっとした用事があったので、会いに行きました。

連休に入っているから、おそらくベースだけでも3人くらいはいるのかなぁ??まぁ仕方ないかーと覚悟しておりましたが、行ってみると参加者は全然少なくてびっくり。あれ??連休中は混んでいるのですが、夜は皆さん帰っちゃうんでしょうか??結果、ほとんどの曲で参加させていただき、とても練習になりました。行ったのは神保町なのですが、ここはとてもライブな(反響の多い)空間です。ベースも大いに反響するので引き締まった音が作りにくい反面、フレットレスにはとても気持ちよいサスティーン(音の長さ)が得られます。

これが今取り組んでいることにマッチして、とても良いんですよね。伸びやかな音を作って、レンジの広いチェロのようなフレーズを展開すること.....。とても気持ち良い音が作れましたよ!

昔から反響の多いホールでの演奏とかが好きだったんですよねー。いろいろ思い起こしてみると、どうやら私は、オーケストラの弦楽器と同じ立場としての「ベース」が好きみたいなんですね。つまりタイトな点の集合でグルーヴを作るというのではなく(それもやるけど)、線を引いているようなストリングスのイメージで演奏したいんですよね。これは若いころに聞いていたアイアンメイデンやイングウェイマルムスティーンの影響か(歪んだギター)、はたまたアニメのサントラ(交響楽)の影響か.....!?

でも、これって一般的なポピュラーベースの立場とは違うんですよね。ジャズやPOPSなどのポピュラー系の中では、あんまりベースってこういうとらえ方はされないんです。まぁ、わかりますw

だから、実はちょっと無理してるんですよね。点のベースを弾いてるときは。「ポピュラーミュージックをやろう」とあえて意識してるんです。

小さいころチェロやバイオリンなどに出会っていたら、何か違った方向に繋がっていたのでしょうか??今更知る由もありませんが、いやいや、そういった演奏に必ずしも向いているわけではない「エレキベース」での試みも十分面白くて満足してますよー。

P.S.   新しいお勉強の教材が届きました!目は大分見えにくくなってきておりますがw、頑張って勉強いたします(もちろん音楽関係です)!

-日記