2025/02/22
本日はAppleDayライブ@本八幡cooljojoでした。お越し頂いた皆さま、ありがとうございました!
このバンドはどこに向かっているのか、すっかりエンタメ要素を排しアート(芸術)モードに移行しているのは間違いないでしょう。楽曲やアレンジ、即興での演奏もどんどん抒情的に、ある種のえぐみを増してきているのは、メンバーの感情表現の比重が高くなってきているからでしょうか!?ジャズではあまり使われないエレクトリックなアンビエントを駆使して彼らと創り上げる音楽は、時に荘厳な風景画のようでもあり、時に醜い感情まで見え隠れするような汚いものであることを、私自身も少し嬉しく思っているのです。まさに、人間表出のサウンドという点において、これは「ジャズ」であると思っていますが、もしそう呼ばれなくてもあまり気にはなりません。やりたい音楽であるかどうか、それだけが重要なのです。
現在の日本の音楽業界の中で、こういった音楽的振る舞いをしていくのが良いのか悪いのかはわかりませんが、自然とそうなっていった流れなので仕方ありません。ただ、この三人で奏でる音楽に意味を見出すならそこにこそあるという確信めいたものは感じています。
次も楽しみです。どんどん変化したいです。何度聞いても色あせない、私が求める音楽はその先にあると思っています。4/19(土)夜19:30~、次回のライブも見逃さないでくださいね!

